自己流の風邪対処法を持っている人は病を悪化させやすい!
とある人の例
せっせと果物を食べてビタミンCを補給して水分を大量にとったが咳がとまらずに
あおむけで眠ることが出来ない
年末で仕事が忙しくて病院には行かなかった
症状が出始めて三週間後
夕方になると靴が履けないくらいむくむみ体重が6キロも増えた
症状が出て一ヶ月、息を吸っていないような苦しさが出た
呼吸困難の末に病院
聴診器ではぜんそくだけじゃない、バリバリという音が聞こえてきた
次の日に病院に緊急で来るようにと連絡が
循環器内科で心臓ぜんそくと診断
心臓が肥大することで血液を送り出す力が弱まって
やがて全身の血管から水分が増えてしまう
大量の水分摂取は逆効果
気道の血管から水分が漏れてむくんでしまい、息をすうのも困難になる
ほうちすれば肺に水分が溜まって命を落とすこともある
月別アーカイブ: 10月 2014
看護師ママの悪いくせ
いつも気になることがあるんですが
家族なので仕方ないのかもしれないけど、
くだらない話しですが
うちのママ看護師。
看護師なのに薬を飲もうとしません。
風邪をひいても当然、病院には行きません。
毎日看護師として病状を患者さんに説明していて薬を自分で飲むのが嫌なのかしら。
薬で治すより、健康的な治し方の方がいいだろうという考え。
変わっていて私は変だと思います。
頭が痛いときは頭痛薬を飲めばだいぶ治まるのにと思うんだけど、
看護師の私が薬のお世話になるなんてと考えているママ。
ママはリハビリテーション科で働いています。
何度か病院を移ったことはあるけど、診療科はずっと変わらずリハビリ一本。
辛抱強いし忍耐力があるけど、こだわりが強いママなのです。
リハビリテーション科に転職したい看護師さんがいたらこのサイトを見てみて下さい。
リハビリ看護師のための求人サイト
あとは変なこだわりと言えば、必ず車のガソリンを満タンにしておかないといけないと思っているみたいで、
出かけた時の帰りは必ずガソリンスタンドによって満タン。
代車の満タン返し状態です。
ガソリンが常に満タンって、燃費が下がるから私は嫌なんだけどね。
こだわりなので言っても治りませんね。
何度も別にそこまで常にガソリン満タンでなくてもいいんじゃないの?と言ったんだけど
とても嫌がられました。
人って他人には理解出来ないくせが沢山あるものです。
家族でもそれはちょっとやめてほしい・・・なんてお互いあるんでしょうね。
きっと看護師のママも私のこと変だと思っていることあるんでしょう。
お互い様かもね。